勉強会
一覧
ご存じですか? 景観と街路樹 -プラタナスではだめなのか-シンポジウム第二弾開催されます!
11月10日好評を博した、明大通り100年企画の第二弾、 「景観と街路樹ープラタナスではだめなのかー」 が明日12月5日(火)18時半~...
ご存じですか? 景観と街路樹 -明大通りの100年を考える-シンポジウムが開催されます
明治大学専任教授連合会が主催する連続シンポジウムの第1回目が下記の日程で開催されます!参加費は無料なので是非ご都合があえば皆様お誘いあわせの...
【構想日本】第237回J.I.フォーラム 自分ごと化会議 第1弾 「都議会は必要か」
7月2日都議会議員選挙が終わりました。 ブラックボックスと言われた都議会を、もっとよく知るためにと、 ちよだの声が日ごろから...
【12月22日】スペシャリストに聞く~ブラックボックス編~Vol.6(ちよだの声勉強会告知)
スペシャリストに聞く~ブラックボックス編 (Facebook上でのイベントページはこちらです) 夏の小池都知事登場以来、都政から...
ご存じですか? 住民参加で大規模開発にも風穴。
昨日、国際観光施設協会主催の水上クルーズ共済セミナーに参加してきました。 江戸のまちはかつてヴェネツィアと比較される水辺都市でした。それが...
【6月12日】スペシャリストに聞く~みつばち環境編~Vol.3(ちよだの声勉強会告知)
テーマ:都心ミツバチプロジェクト 企画趣旨:ここ数年、銀座のミツバチ、皇居のミツバチが話題になっています。ミツバチは、農薬に敏感であり...
【7月2日】スペシャリストに聞く~水辺環境編~Vol.4(ちよだの声勉強会告知)
テーマ:水辺から見た都心のまちづくり 企画趣旨:長らく、日本橋川と亀島川の舟運とまちづくり活動を続けてきたゲストのお二人に、人口減少社...
【2月20日】スペシャリストに聞く~都心再生~vol.2(ちよだの声勉強会)
お待たせ致しました! ちよだの声主催によるスペシャリストを講師に招いた勉強会を行います。 今回のテーマは『都心再生、2020年大量空き家...
【御礼】イベントご参加ありがとうございました
11月21日の孫崎享さんを講師に招いた勉強会「孫崎享さんと語る世界の中の日本の外交」は出席者60名、内千代田区議会議員7名の参加を迎えて好評...
【告知】孫崎享さんと語る世界の中の日本の外交
安保関連法案の成立、TPP協議の妥結により、日本の外交、産業、経済は、そしてわたしたちの暮らしはどうなるのでしょうか? あらゆる外交事情に...